3月28日:F・U・C・K

 死ね,死ね,死ね死ね死ね死ね死んじまえ 黄色いブタめをやっつけろ

 金で心を 汚してしまえ 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね死ね死ね死ね死ね

 日本人は 邪魔っけだ

 黄色い日本ぶっ潰せ 死ね死ね死ね 死ね死ね死ね

 世界の地図から 消しちまえ 死ね

愛の戦士 レインボーマン より『死ね死ね団のテーマ』

 この歌は,1970年代前半に東宝が制作して放映されていた『愛の戦士レインボーマン』の敵組織のテーマソングだ。その約30年後,この『死ね死ね団のテーマ』は”おもしろフラッシュ”に転用され,歌詞をイメージして当時の政治家たちをコラージュした動画として再び当時の子どもである私の目に触れることとなった。私は,「大人がこんなにまじめに『死ね』なんて言ってるよ」と感動した。そのころから,パンクなものを好む気質があったのかもしれない。とにかく,普段は禁忌ともされている「死ね」という言葉が,それを禁止する大人たちによって呈示され,しかもなにかしらのエンターテインメントとして成立しているということがなぜかうれしかったのである。
 「死ね」という言葉は,短く,そして強い。相手の命に言及する究極的な言葉だ。そのはずなのに,一度も言ったことがないという人は珍しかろうと思う。それくらい子どもの頃は身の回りの友人も,親も言っていたのである。ただ私は,「死ね」という言葉の強さが非常に不愉快だったから,選択的に言わないようにしていた。そこで,『死ね死ね団のテーマ』に出会ったのである。当時は小学3-4年生,父親が気まぐれでもたらしたPCとプリンタとインターネットが,私の精神を形成し始めのときだった。『死ね死ね団のテーマ』に痛く感動した私は,当時仲が良かった数人の友人にその歌詞を共有するために,歌詞カードを作成して印刷して数枚くばり,自分自身でもその感動を保持するために机に入れていた。
 住んでいた地域では,掃除の時間になると椅子を机にあげて,机といすを丸ごとすべて教室の後ろに移動させていた。そのとき,だれかが私の机をもちあげた拍子に歌詞カードを落としてしまった。そしてちょうど,担任が歌詞カードを拾い上げて,誰のだ誰のだと騒ぎ立てていた。たまたま教室に戻った私が,それは自分のものだというと,先生は「こんな”死ね”だなんて書いてあるものを印刷して学校に持ってくるんじゃありません」といった。だから,素朴に「僕が考えたものじゃない」といったようなことを言い返した。でも,めんどうごとは嫌いなので,とにかくもう持ってこないことを了承して,当時の友人にはもうすっかり持って帰るようにとこっそり言った。
 今,Xでは汚言症への”ご意見”が多くみられるようになっている。精神疾患のなかには,時代に相対的なものを伴っている症状があることはすでに知られている。例えば,統合失調患者の妄想症状が,かつては「カミ(神)」や「狐」のせいにしていたような事柄は,いまでは「電波」や「創価学会」のようなものに置き換わっている。いま”ご意見”が噴出しているものは,時代に相対的に,というよりも,相当長い時間,女性に対する抑圧が行われてきたことの表出である。その”ことば”は微視的に確かに脅威であるし,人々の平静をかき乱すようなものである。しかし,その症状の背景には,明らかに,平均的人間が形成してきた”時代”があるということを忘れてはいけない。彼らをバカにする人間は,常に自分の言葉が,自分自身を検める試金石となっていることに気づいていないのだ。
 いわゆる,”政治的に”正しい表現,俗にいうところのポリティカル・コレクトネスな表現(PC表現)が正当化される筋道のひとつとしては,そうした時代的背景が,個人の意図を無視して影響していると考えられることが挙げられる。しかし,言語学における語用論の分野で一部論者は,発話される語そのものに干渉しても意味はなく,その語が発される”意図”に着目しなければならない,という。個人的には,この立場に賛成である。個人が,特定の語をなす音・文字に不快な反応を覚えることに配慮し,”たとえどのような文脈・意図であれ”,特定の語を排除することは,それは人間の非常に古典的で単純な次元,すなわち,刺激-反応の次元で保有してしまった枠組みを保持し続けるということにもなるだろう。人間は,その刺激-反応を自らコントロールできる稀有な生物種であるから,むしろその刺激-反応だけの世界に人間を押し込んでおくことは,人間の精神性を侮辱する行為である,とさえ私は思う。ただし,ここにはいくらかの理性主義的な立場があることは自覚している。だから,この主張にすべてを回収するつもりはない。刺激-反応の次元は,生物である我々がもっとも普遍的に共有しているものだから,理性主義を前提としないのならば,そこに配慮したほうが良いこともある。ただ,他者の”妄想”や”汚言”を,妄想や汚言たらしめる構成要素をなしている私たちの多くは,自信や他人を刺激-反応の枠組みに押し込んでおく必要がないほどには,理性をもっているのではないかと思う。

 あーあ。『女子攻兵』の最終巻だけを読みなおしてこんなに泣くとは思わなかった。パンクスやメタル,ロックにはよく”汚言”が出てくる。『女子攻兵』にも,赤痢という広島出身パンクバンドの『FUCK』という曲が引用される。個人的に好きなバンド・曲で汚言が含まれているもの*1としてはPennywiseの『Fuck Authority』とか,System of a Downの『Fuck the System』とか....ボキャ貧か。Fuckの話だから,Fuckって言葉が含まれてる曲ばかり思いうかぶ。言葉の狭さは世界の狭さ。そういえば,Xで話題になっているものとしてはポルノコンテンツの言い換えが問題になっているけど,それも結局は語の表現にばかり注目して,意図に着目していないから生じている不毛な問題だと思う。でも,もし,あなたの世界から「殺害」とか「死」とか「暴力」とかがの意図すらなくされてしまったら,それは本当によいことだと思うだろうか?他者や自分以外の組織が持つ「殺害」「死」「凌辱」などの恐ろしい意図を伴うことばを,自分だけが知らなかったら?割を食うのは誰なのかは火を見るよりも明らかだろう。

 そういえば,精神疾患をしばしば見ていると,破瓜して症状が深刻化していったり,苦しみに悶えている人たちが,急にキリスト教の聖書や,日蓮大聖人の仏法を引き始めることが観察される。これは,おそらく苦難の中で”救い”を求め,そこに根拠がなかろうとも,巨大コンテンツが自分に”救い”の感覚が与えられることへの快楽がそうさせていくのではないかと思う。聖書などの宗教的文献は,部分部分では説得的な箴言集として利用できるし,その宗教自体が広く知られているものならば,誰かとの”つながり”を形成することもできる。実存分析,ロゴセラピーを創始したV. E. フランクルは,精神科医は非宗教的な牧師になる必要があるというようなことを言っていた。かつては人間に生きる方向性をある程度提示してくれていた伝統,宗教が弱体化してしまい,虚無感がそこに横たわったと感じられる人たちにあっては,その人たち自身が生きる意味を見出せるように,そしてその意味自体には干渉しないように手伝う必要があるという主張だ。私は,その通りだ,と思う

 私は長らく,無神論の立場にいて,一時期は新無神論に立った。しかし,たしかに,たしかに,たしかに,たしかに,病室で患者が壁を見て神に祈るときにもそこで最善を尽くしているのは科学である。それは揺るがない,しかし,患者の生を規定するものは科学だけではない。それもたしか,ほんとうにたしかなのだ。私はたまたま,多くを科学から転用して,しばしば無味乾燥ともいわれる科学的発見を詩的に再解釈することができている。例えば,『看取られたい』のブログのときもそうだ。私たちは死後も世界に物質として循環するし,あるいはまた誰かの一部として,意識を為すような構成にいたるかもしれない。そこには,宗教的なものを前提としない輪廻転生のようなものを見出すことができよう。あるいは,人々がみる虹には何一つ同じものがない,ということも。それは,単純に雨粒が反射するスペクトルの範囲で説明されるものだが,これを,私たちそれぞれが生きて,世界を見る意味があるというナラティブにすることだってできる。私たちは宗教を不要とする準備ができている。後ここに残っているのは,私たちがそれぞれの自由意志でなにを選択するのか,だけである。おそらく,科学以上に,この世界のまともなモデルを作る方法論は存在することはかなり難しい*2。そう考えることが,本当にたまたまできているにすぎない。

 

 

*1:むしろないほうがめずらしい

*2:ただし,これはいわゆる,"最良の科学理論"と呼ばれる世界観に依存する

3月15日:PS4

 今日も今日とて遅めに起きてコーヒーをぶち込んでガリガリやって、夜はPS4を回収しに父親の家にいった。卒業したらコンシューマゲームを解禁しようと思ってて、それまでは禁止していたから、ついに解禁に向けての準備だ。父の家には、四方八方にフェルメール真珠の耳飾りの少女』の複製が貼ってある。

f:id:internet-hakai:20240316024620j:image

父親からしたら、この絵はフェルメール真珠の耳飾りの少女』ではなくて、単に「なんかマブイ女のポスター」くらいの認識なのが面白い。そういえばこの親父は、読んだ本は読み終わったら捨てるし、マジで文化的にトガってんなとおもった。

 PS4PSNアカウントを復旧したらこれまでPS3PS4でやってきたゲームの一覧が見れた。おお。これは語り草になるぞ。P.T.だって入ってるし....へへへ。プラチナトロフィーを持ってたのは1個だけで、『怪盗スライ・クーパー』だった。PS2の頃からこれは大好き。これからゲームの思いで話をも書いてくのも面白いかもね。

3月14日:サーチライトのつもりか サーチライトのつもりか サーチライトのつもりか

 筋肉少女帯『サーチライト』を聴いて思う。コミュニケーションの苦手さを思い出す。ある瞬間までは先を越していたりするのに,気づけばいつも1歩遅れている,そんな感覚。あるとき,「はかいさんは他人が適当にぶん投げた石と石の間をつなげてあるくような人」と言われた。確かに心当たりはあるし,別の方法でも客観的にそう言う傾向があることもわかっている*1。そういう傾向は,精神衛生にひどく影響するから,

 やあ!みんな 聞いてくれるかい?

 この世にはさ なりたくもないのに時々ね,

 暗ーくなっちまう奴っていうのが たくさんいてね

 ずいぶん面倒な目にあっているんだよ

 それは本当にやっかいでね

 オレもその一人だったんだ

筋肉少女帯『サーチライト』作詞:大槻ケンヂ

サーチライト

サーチライト

 こういうことにもなるんだろうな。と思う。オーケンと私は違うけど,”なりたくもないのに時々暗ーくなっちまう奴”の一人として。まあ,内的なことはあまり語りたくない日,というのもある。振り返れば,内向的だからか,私の外側で起きた話をあまりできてないような気がする。昔,小説を書いていた時も心の描写が重すぎるという批判をくらった。
 今日はPCの調子があまりよくない。払い終わったばっかりなのに~。頼むよ。払い終わったと言えば,今年で最後の学費を納め終わった。あとは論文です,論文だけです,論文が書ければいいんです。
 愚痴ると,入学の時点から私の身の回りの人(大学の知り合いではなく)からは知識量や年齢などから大学院生と間違われ続けたけど,学位をとっても結局ようやく”学士”なんだよね。でも,学士論文で修士レベルのものを書いていて,これを発展させて博論に到達させるという長期的目標を持っているだけに,だったら学部を飛ばして修士に入ったらよかったような気もするけど,いやでもそれでは学部というよい体験はできないし...。結果的に,今の形になるしかなかった。これでよかったと折り合いをつけるしかない。それに,大学院への入学や留学なんて,全部一旦あきらめちゃってる。その前にするべきことが多すぎるし,お金がなさすぎる。奨学金を考えることもあるけど,受けれらるかどうか。日々も忙しすぎる。それを理由に,制度に関してもいわゆる”情弱”のままで据え置かれてしまった。これは私の能力の問題だけど。たぶん。いや,いったん全部自分のせいにするしかない。これは私の人生なのだから。
 ストア派セネカの『人生の短さについて』の岩波版に収録されている「心の平静についてで」

「誰にでも起こりうるのだー誰かに起こる出来事は」

セネカ著 茂手木元蔵訳『人生の短さについて』に収録「心の平静について」

 という箴言がだいすきだ。ドン・キホーテの中に入っているロシナンテ*2が一生やってたワゴンセールで,セネカ『人生の短さについて』と出会い,数日もかからず読み終わってしまって,その後も何度も読み返していた。
 ほかにもある。他人との付き合い方について悩んでいた私にとって,

良い考えを求めて日々努力しようとも,それゆえ,われわれの進んでいく目標と工程との距離の両方を定める必要がある。そのためには,我々の進んでいく方面に通じている誰か老練の指導者がなくてはならない。というのは,この場合は他の旅路の場合とは事情を全く異にするからである。他の旅路では,よく知られているある道があるし,また土地の人に話を聞けば道に迷うような目には会わない。しかし子の旅路では,最もよく踏み鳴らされ,また人通りの多い通り道ほど,どれもみなみな最も多く人を惑わせるものである。

セネカ著 茂手木元蔵訳『人生の短さについて』に収録「幸福な人生について」

 これは納得できる論証であり,強い慰めだった。そして,次がパンチラインだ。

それゆえ何よりも大切なことは,羊の群れのように,先を行く群れの後についていくような真似はしないことである。そんなことでは,進むべき道を進んでいくことにはならず,単に誰もが進んでいく道を歩むにすぎない。

ーIbid.

 これを内面化したからこそ,今の自分はあると思う。

 

*1:私はあまりこう言いたくないが,私はそのような傾向があるという脳の多様性の一つを持っていると"診断"されている。

*2:実に面白い気の利いた名前の古本屋だ。あの,風車に突撃する滑稽な主人公描写で有名なセルバンテスドン・キホーテ』の主人公,ドン・キホーテの愛馬の名前が”ロシナンテなのである。

3月11日:震災の話。

 ミソサザイの鳴き声で起きる。そしてひたすら淡々と仕事をする。今日はいつもより早く起きたから,時間をかけてコーヒーを大量に作って個人用のポットに1.6リットル分淹れた。カフェインさえ取れれば味は気にしていないんだけど,ここ数日は冷蔵庫にコーヒーポットのまま放置したものをついで飲んでいたので,淹れたてはおいしく感じた。Steve Reichの"Drumming"を聴く。この曲はすぐにゾーンに入れる。言語学オリンピックのテキストを脳の体操で解いて,時間があったのでちょっと数学もできた。ミソサザイのさえずりも聞けて,楽しい朝だった。
 仕事を淡々とする。今日は東日本大震災から13年も経過した。筆者は,震災当時中学2~3年生で,冗談を交えながら皆を取り仕切って机の下に隠れさせ,ドアの歪みを考慮して担任の理科教師と開けに行き,自分も近くの机に潜った。その当時は14, 5歳だっただろう。その約7年後に,私は地質調査の仕事で被災地の閖上漁港付近に行った。震災当時から人並みの正義感に駆られていた私は,赤十字に募金したし,あの現状に心を痛めていたはずであった。しかし,ある時からそれは薄れていき,特に高校生時点ではエボラ出血熱の流行に気を取られ,医療機械に搭載する小型分散型電源のアイデアを洗練するのに夢中だった。しかし夢は破れ,たまたま地質調査の仕事にあずかって,閖上に臨場したのだ。まず,到着したのは仙台駅。そこからレンタカーで名取市に向かい,宿に入る。ずいぶんそこまでは綺麗だったので,東北の被災地に仕事をしに来ているという意識はなかった。宿で一泊し,仕事の準備をする。その日は,電気を用いた探査をするので,コイル,コード,必要なものを検め,車に乗った。
 現場に近づくにつれ,視界が開けていく。当時すでに日本のあちこちに行って仕事をしていたものだから,ある種の直観というのがなまじ養われていた。「あれ?!町が薄くないか!?」そう思った。そして,ある個所から急速に建物は消滅し,目の前に閖上の『祈りの広場』と『芽生えの塔』が見えた。恥ずかしいことに,そこで初めて私はここが被災地であり,その再建にかかわる業務であることがわかった。一棟だけ立つ特徴的なレンガ作りの建物に,津波の傷が強く残っていた。震災から7年たっても,閖上は真っ平だったのだ。そして今でさえ,復興は続いている。復興が続いている中でも,新たな災害が起こる。私はあれからまた職を転々として,建設に関係するコンサルタンティング業に与していて,ハザードマップの作成業務が行われている様子もよく見る。それらを踏まえて,やはり普段から生きる力というものを身に着けておくことが大事だということが実感される。嫌確かに,もちろん備蓄する,非常用バッグなど,そういう道具をそろえることは大事だ。でも,現代で最も忘れられているのは生存のテクニックであるだろう,と私は思う。ハザードマップで危険でないところに,どのような不確定要素による危険があるかはわからない,結局,私たちの生存は私たちのその場の判断にゆだねられることも多いのだ。地図が教えてくれるのは,地形と,リスクだけである。しかしそこに置かれるのは私たち自身である。もちろん,国の補償や助けも来るが,まずは,可能であれば,心身ともに健康であれば,災害に直面した際に役立つ知識を普段から身に着け,小さなところでこまめに実践しておくのが大事だと思う。もしかしたら,登山好きの私だから与えられる観点なのかもしれない。登山における遭難の知識は,十分に災害に応用できる。忙しい諸氏には難しいこともあるかもしれないが,2か月に一度くらい”被災したつもりで自宅待機”という生活をしてみるのも,ある程度有益なエンターテインメントであり,実際の災害の心構えもできるという点でよいのではないか,と思う。

3月10日:オフラインのノート

 オフラインの日記のページ数が少なくなってきた。それは,ライフから出ている"SCHÖPEER"のA5サイズ40ページの有罫ノートで,2019年からここのブログみたいに,オンラインの日記やポストでは書かないような個人的なことを書き連ねている。それが残り8ページにもなるほどに書き重ねてきたので,思い切ってすでに持っていたトラベラーズノートの新しいMDクリーム紙の方にオフラインの日記を書くようにした。ブルーバックスの方も買ったが,毎週の科学情報が更新されていなくて,巻末のいろいろな有益な科学関連の辞典があるのは魅力的だが,トラベラーズの便利さに適うことができなかった。トラベラーズノートのパスポートサイズに,ちいさな科学辞典をつけてくれればいいのに。だから結局併用している。ほかにも,スケッチブックや,哲学的思索を記録しているノート,自分の健康状態を記録しているノート,アイデアを書きまとめるノート,研究課題をまとめているノート,ありとあらゆる文献をオフラインに構えている。オンラインにしようと思ったこともあったが,やはり紙ほど信頼できるメディアはないと思っているから,そうしていない。

 今日は,『なぜ科学はキリスト教圏で成立したのか』と『リヴァイアサンと空気ポンプ』が届いた。後者は一度読んだことがあるが,どうして手元に置いておきたいので買った。両方,科学史に分類される本である。科学は,政治や宗教とかかわりを持ちながら,しかし独立に*1その力を際限なく発揮している。そこに私は非常に惹かれるのである。読むのが楽しみだ。

*1:いや...数学的モデルというのを利用しているので,あまり独立とはいえないか

3月10日:鷦鷯,”闘う君の歌を、闘わない奴らが笑うだろう”

 中島みゆきの『ファイト!』を知ったのは数年前のこと。中島みゆきはそれまで,『糸』とか,そういう恋愛ものの歌しかしらなかった。『ファイト』は,朝起きて,なんなんだこの人生,とか思いながら戸川純とかそのあたりの曲をなんとなくザッピングしてるときに出会った。眠気眼に聴こえてきたのは歌い出しの次の歌詞。この歌詞を聴いて「え!」とはっきり目が覚めてしまって,その日は一日中それを聴いていた。

あたし中卒やからね 仕事をもらわれへんのやと書いた 女の子の手紙の文字はとがりながらふるえている ガキのくせにと頬を打たれ 少年たちの目が年をとる

中島みゆき『ファイト!』

 『ファイト!』は,地方から上京する人間の物語である。私は上京勢ではない,たまたま,東京近郊で産まれ,文化的に恵まれた環境下で生活し,その恩恵を享受してきた。ミソサザイ国立科学博物館に連れていったとき,彼女が素朴に「これが近くにあるかないかで全然ちがうんやろうな」と呟いたことの重みはすごかった。もっとも,地方にも科学博物館は沢山ある。私とて,国立科学博物館に通い詰めてはいるが,最初は地元の産業科学博物館だった。科学への関心はここで育まれた。夢をバカにするひと,他人のしようとしていることが,自分には理解不能であるという理由から*1,足を引っ張るような”現実的な”アドバイスをしようとする人は沢山いる。中には一端の真実を含む言葉がそこに含まれるにしても,そのような偶然的な正しさだけを拾うだけで,その人自身があなた自身に対してとる知的に不誠実な態度を許す必要はない。あなたの人生は他でもないあなたのものであるから。
 だから,私がこの曲にひどくシンパシーを覚えるのは,”あたし中卒やからね”の部分だ。私は現時点では高卒でしかなく(まだ卒業してはいないから),大学進学を金銭的問題から一度断念したときから不本意な労働をさせられてたことだ。現代の日本が*2客観的資格としての最終学歴,資格というものに人間を判断し,階層化に利用しているというというのに,その学歴の形成の仕方が親の経済力に由来していたり,資格にしても,本当に有用な資格を経営者側がうまく判断できなかったりとか,様々な問題として複合的に不毛な状況を生み出してる。馬鹿みたいだなあとおもっている。

*1:あるいはそれに無自覚で,自分の知っていることがすべて正しいと思っていることから

*2:総称文になってしまっているが,少なくとも私が知る中では,くらいの意味だ

3月9日:引用

まるでごみ屑のように,でたらめに寄せ集められたものから,この最美の宇宙秩序が。

ヘラクレイトス 断片B124 DK

 重たい話を散々書いて,結局消してまた筆をとっている。今日はちりぢりの睡眠をしたので昼前まで眠りこけ,せっつかれるように市の図書館に行った。自分で縫ったスカーフを巻いて。
 生まれて初めて岩波から出ているアリストテレス全集を手に取ったのは中学2年生の頃だった。奇妙な経緯から,というのは,まずドストエフスキーに出会い,そこからショーペンハウアー,ついでニーチェに至ってから,アリストテレス全集を手に取った。そこでヒュームやカントに行かず,アリストテレスに手を出したのは偶然ではない。ニーチェはあまりにも論文的な哲学を目の敵にして,手ひどく批判していた。一方で,彼は文献学者であって,対象は古代ギリシャであった。ニーチェの言葉で哲学に導かれた私のまなざしは,より先進的な議論よりも,より根本的な議論に向けられることになった。なにもわからないままに,ひたすらに全集を読み続けた経験は,今になって貴重なものだった。今回手に取ったのはアリストテレス全集16巻,「大道徳学」と「エウデモス倫理学」が併せて入っている巻である。ニコマコス倫理学は文庫化されていて広く読まれているが,こちらの話は入門書でもあまり触れられていないような気がする。冒頭の引用は,ついでに借りてきた本たちから引いた。平凡社ライブラリーの『ギリシア詩文抄』からの孫引きだ。京大出版会の『ギリシア合唱抒情詩集』と見比べて,どっちもいいなと思ったけど,カバンがあまりにも小さいので前者にした。

 で,だから退屈な文章を書くのが許されるとでも?昭和軽薄体は?いつもこうやって大事なことを忘れるんだ。歩いているときにオーケンのことを考えたり,KISSのボディバッグを身に着けていたオジさんがいて,たまたま今日はKISS"UNHOLY"のエゲつないTシャツの上にセーラージェリーが古着をリメイクしたイケイケのジャケットを羽織ってたってのでテンションがあがりました~!とかそういうことを書けばいいじゃん。そういう気分じゃないって?そっか...。